2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 多文化共生プロジェクト 教材 「つながるひろがる にほんごでのくらし」オンラインセミナー公開 文化庁が制作している日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」を活用するためのオンラインセミナーが公開されました。公開されたのは、2022年2月15日(火)14時~16時に行われた内容です。当日の資料と動画 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 多文化共生プロジェクト 教材 「つながるひろがる にほんごでのくらし」に新規コンテンツ! 文化庁が運営する日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」に新たなコンテンツが追加されました。追加された主な内容は、次です。 ①入門者向け便利なフレーズが追加②レベル3に5つのシーンが追加 「つながるひろが […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 多文化共生プロジェクト 教材 『私らしく暮らすための日本語ワークブック』の対象とは? 『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』(アルク)は、主として、来日1年目で日本語能力が初級から初中級レベルの外国籍住民を対象としていますが、本書をテーマにしたセミナーが様々な場所で開催される […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 多文化共生プロジェクト 教材 【満席:凡人社セミナー】学習者の「私らしく暮らす」をかなえる教室活動 『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』をテーマにした下記のセミナーは満席となりました。ご参加、ありがとうございます。 —————& […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 多文化共生プロジェクト 教材 【凡人社・セミナー】学習者の「私らしく暮らす」をかなえる教室活動 『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』(アルク)をテーマにした研修が、凡人社主催にて行われます。以下、凡人社のHPからの転載となっています。ご覧ください。 凡人社オンライン日本語サロン研修会 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月8日 多文化共生プロジェクト 教材 【満席:ふくおか地域日本語の会・セミナー】学習者の「私らしく暮らす」をかなえる教室活動 福岡を拠点に、日本語教室と日本語学習支援者のエンパワーメントに取り組む「ふくおか地域日本語の会」が、『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』をテーマにセミナーを開催します。 日時:2021年9 […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 多文化共生プロジェクト 教材 【福岡県×凡人社】地域日本語教育をテーマに教材展示 8月2日に福岡県庁にて、日本語教育専門の書店・出版社である凡人社が、地域日本語教育をテーマに100冊を超える書籍をそろえた教材展示会を開催します。一般の方々の参加も可能です。この機会、ぜひご活用ください。 ◎2021年 […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 多文化共生プロジェクト 教材 文化庁「日本語教育の参照枠」と『私らしく暮らすための日本語ワークブック』 現在、文化庁は、日本語教育体制の包括的な整備に取り組んでいます。その一つに、「日本語教育の参照枠」作成があります。文化庁文化審議会の資料において「日本語教育の参照枠」は、次のように説明されています。 「ヨーロッパ言語共通 […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 多文化共生プロジェクト 教材 日本で生活するイスラム教徒のための日本語教育 みなさんの周りにイスラム教徒(以下、ムスリム)の方はいますか。テレビで見たことはあるけれど、実際に会ったことはないという人もいるでしょう。実は、『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』(アルク […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 多文化共生プロジェクト 教材 文化庁『つながるひろがる にほんごでのくらし』と『私らしく暮らすための日本語ワークブック』 文化庁が動画を中心に制作した日本語教材が『「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト つながるひろがる にほんごでのくらし』です。 ◆『「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト つながるひろがる にほんごで […]