コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO多文化共生プロジェクト

  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

文化庁

  1. HOME
  2. 文化庁
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 多文化共生プロジェクト 文化庁

【文化庁】地域日本語教育実践プログラム

文化庁が推進する地域における日本語教育事業の中で、本年度の地域日本語教育実践プログラムの採択団体が公開されました。本プログラムは、各地域の特定のニーズに対応し、地域日本語教育を通して、課題解決に取り組むものです。以下より […]

2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 多文化共生プロジェクト 文化庁

令和3年度「文化庁日本語教育大会」(web大会)

文化庁が令和3年度「文化庁日本語教育大会」(web大会)を公開しました。主な内容は次です。 ■施策説明 文化庁における日本語教育施策について■「日本語教育の参照枠」から考えるこれからの日本語教育の展望 ~Can doベー […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 多文化共生プロジェクト 文化庁

地域日本語教育スタートアップ プログラム報告書

日本語教室がない空白地域に、地方公共団体(以下、自治体)を中心とした日本語教室開設を文化庁が支援する地域日本語教育スタートアップ プログラムの報告書(令和2年度版)がアップされました。17の自治体の報告書が掲載されていま […]

2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 多文化共生プロジェクト 文化庁

『つながるひろがる にほんごでのくらし』に新機能

文化庁が「生活者としての外国人」のために作成した日本語学習サイト『つながるひろがる にほんごでのくらし』に新機能が追加されました。『つながるひろがる にほんごでのくらし』は、日常の様々な生活場面から日本語学習が行える教材 […]

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 多文化共生プロジェクト 文化庁

「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」事例報告書

文化庁は2019年度より、外国人を日本社会の一員として受け入れる社会包摂をビジョンとして、地方公共団体が在住外国人に対する日本語教育環境を整備する事業に対し、経費の一部を補助することを始めました。それが、「外国人の受入れ […]

最近の投稿

「つながるひろがる にほんごでのくらし」オンラインセミナー公開

2022年5月6日

【文化庁】地域日本語教育実践プログラム

2022年4月22日

「つながるひろがる にほんごでのくらし」に新規コンテンツ!

2022年4月6日

令和3年度「文化庁日本語教育大会」(web大会)

2022年3月26日

【日本語ジャーナル】日本語教師の文法についての知識を、地域日本語教育コーディネーターとしてどう生かすか

2022年3月11日

【日本語ジャーナル】日本語教師が地域日本語教育コーディネータ―として活動するためには?

2022年3月4日

【満員】地域日本語教育コーディネーターをテーマに研修会開催

2022年2月17日

【宮崎大学】「ことば」と「文化」をテーマにシンポジウム開催

2022年2月10日

【横浜市国際交流協会】地域日本語シンポジウム開催

2022年2月1日

【ふくおか地域日本語の会】オンライン・日本語ボランティア研修会 開催

2022年1月21日

カテゴリー

  • コーヒー
  • シンポジウム・セミナー
  • リーダーより
  • 写真
  • 地方自治体
  • 外部イベント
  • 市民パートナー
  • 教室紹介
  • 教材
  • 文化庁
  • 料理
  • 私らしく暮らす

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

Copyright © NPO多文化共生プロジェクト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー