コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO多文化共生プロジェクト

  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 多文化共生プロジェクト 地方自治体

地方自治体の日本語教育の取組み②

まだ日本語教室のない地域に文化庁がアドバイザーを派遣し、その地域の日本語教室の立ち上げを支援するプログラムがあります。それが、「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業 地域日本語教育スタートアッププ […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 多文化共生プロジェクト リーダーより

ホームページを開設するにあたり

こんにちは。NPO多文化共生プロジェクトの代表を務める深江新太郎です。本ホームページは、「福岡から、自治体の取り組みと共に考えるシンポジウム ゼロから考える!地域の日本語教室」(2021年3月5日実施)をきっかけに作成し […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 多文化共生プロジェクト 市民パートナー

外国から来た方々のキラキラした瞳に感動

市民パートナーの一人である松尾さんに活動を始めたきっかけなど、聞きました。 ☆外国人支援の活動を行おうと思ったきっかけは? 何十年も前に、夫の海外赴任で外国暮らしを経験しました。その外国生活では、言葉の壁だけでなく、自分 […]

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 多文化共生プロジェクト 教室紹介

公民館を活用した日本語教室

2019年10月、九州大学が移転した福岡市西区の元岡地区で、元岡国際交流ひろばの活動が始まりました。九州大学の移転に伴い、たくさんの留学生とその家族が元岡で暮らし始めました。そんな中、「安心して、楽しく、元岡で生活できる […]

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 多文化共生プロジェクト コーヒー

コーヒーと共にひといき①

「光の道」で有名になった福岡県福津市の宮地嶽神社。そのすぐそばに、遊悠というコーヒー豆屋さんがあります。コーヒーの豆は、もともと果実で、それを洗ったり、干したりして果肉をとった後、焙煎する(焼く)のですが、その焼き方が幾 […]

最近の投稿

『私らしく暮らすための日本語ワークブック』の実践事例①

2023年3月29日

【アルク・NJ掲載】日本語教室の可能性を切り拓く「福岡モデル」とは

2023年3月7日

【アルク・NJ掲載】地域日本語教育事例報告セミナー「日本語教室の可能性を切り拓く」

2023年2月28日

【ふくおか地域日本語の会】日本語ボランティア研修会2023

2023年2月8日

【岩手県】日本語学習支援者向けブラッシュアップ講座

2023年2月2日

【三重県】日本語ボランティアセミナー

2023年2月2日

【高知県】にほんごボランティア スキルアップ研修

2023年1月24日

【かすが・こどもにほんごクラス】外国につながる子どものための日本語ボランティア講座

2023年1月16日

【兵庫県】日本語教師のためのチャレンジ!地域日本語教育研修

2022年12月27日

【福岡県】地域日本語教育 事例報告セミナー

2022年12月6日

カテゴリー

  • コーヒー
  • シンポジウム・セミナー
  • リーダーより
  • 写真
  • 地方自治体
  • 外部イベント
  • 市民パートナー
  • 教室紹介
  • 教材
  • 文化庁
  • 料理
  • 私らしく暮らす

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

Copyright © NPO多文化共生プロジェクト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP