コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO多文化共生プロジェクト

  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 多文化共生プロジェクト 地方自治体

【福岡県古賀市】日本語教室がTVで紹介(予定)

昨年度、文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を共に取り組んだ福岡県古賀市。古賀市は、昨年度の事業を基礎に、「つながる!みんなで楽しい日本語」を展開しています。その取り組みが、KBC(九州朝日放送) […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 多文化共生プロジェクト 市民パートナー

帰国後も覚えていてくれた学習者に感謝

日本語教室で活動する市民パートナーの倉橋さんに、活動を行うようになったきっかけなどを聞きました。 ☆外国人支援の活動を行おうと思ったきっかけは? 韓国語の先生が、「日本語教室で教えてもらったおかげで、日本語が話せるように […]

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 多文化共生プロジェクト 地方自治体

【福岡県古賀市】多言語生活情報リーフレット「こがとも」

令和2年度の文化庁委託事業「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を共に取り組んだ福岡県古賀市のまちづくり推進課が、外国籍市民が知りたいことや必要な情報を盛り込んだリーフレット「こがとも」を作成しました。まちづくり […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 多文化共生プロジェクト 教材

【満員御礼:セミナーのご案内】学習者の「私らしく暮らす」をかなえる教室活動

アルク日本語教育オンラインセミナーが下記の通り、開催されます(残席わずかとなっています)。 ◆セミナー名:地域日本語教育 学習者の「私らしく暮らす」をかなえる教室活動◆テーマ書籍:『生活者としての外国人向け 私らしく暮ら […]

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 多文化共生プロジェクト 地方自治体

地域日本語教育コーディネーター募集(横浜市国際交流協会)

神奈川県横浜市が、文化庁「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」の実施のために、地域日本語教育コーディネーターを募集しています(締め切り2021年4月26日)。詳細は、次からご確認いただけます。 ◆横浜市国際交流協 […]

2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月19日 多文化共生プロジェクト 市民パートナー

学習者の母国での結婚式で号泣

日本語教室で活動する市民パートナーの寺岡さんに、活動を行うようになったきっかけなどを聞きました。 ☆外国人支援の活動を行おうと思ったきっかけは? 「今勉強している中国語を使いたい!」これが最初の動機です。何も日本語を教え […]

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 多文化共生プロジェクト コーヒー

コーヒーと共にひといき②

コーヒーについて考えることで、ブレイクしませんか。仕事や活動に取り組む中で、コーヒーが欠かせないという人も多いと思います。そのコーヒーについて、より深く感じられ、考えられたら、生きることが(おおげさな表現ですが)より深く […]

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 多文化共生プロジェクト 市民パートナー

外国から来た方のたくましく生きる姿に力をもらう

日本語教室で活動する市民パートナーの小山田さんに、活動を行うようになったきっかけなどを聞きました。 ☆外国人支援の活動を行おうと思ったきっかけは? 退職後、日本語教師養成講座のチラシを見て、こんな資格があるんだぁと思い、 […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 多文化共生プロジェクト 料理

ムスリムも食べられる「たこ焼きづくり」

イスラム教徒(以下、ムスリム)の中には、宗教上の制約から豚肉やアルコール、動物性の原材料が口にできない方がいます。ただ、日本で食べられるおいしい物は、ほとんどがこれらが含まれています。なので、ムスリムも食べられる日本のお […]

2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 多文化共生プロジェクト 教材

教室活動を楽しくする教材集

『私らしく暮らすための日本語ワークブック』の始まりとも言える教材が、文化庁のNEWS(日本語教育コンテンツ共有システム)から入手できます。 ◆日常場面に基づいた教室活動を楽しくするための教材集 -話したくなるからやってみ […]

最近の投稿

【岩手県】日本語学習支援者向けブラッシュアップ講座

2023年2月2日

【三重県】日本語ボランティアセミナー

2023年2月2日

【高知県】にほんごボランティア スキルアップ研修

2023年1月24日

【かすが・こどもにほんごクラス】外国につながる子どものための日本語ボランティア講座

2023年1月16日

【兵庫県】日本語教師のためのチャレンジ!地域日本語教育研修

2022年12月27日

【福岡県】地域日本語教育 事例報告セミナー

2022年12月6日

【アルク・NJ掲載】企業出資の日本語教室、いよいよ開講

2022年11月9日

【ふくおか地域にほんごの会】日本語ボランティアセミナー開催

2022年10月25日

日本語ボランティア シンポジウム2022開催

2022年10月24日

【アルク・NJ掲載】多文化共生のまちづくりに関わる人を増やしていくために

2022年9月22日

カテゴリー

  • コーヒー
  • シンポジウム・セミナー
  • リーダーより
  • 写真
  • 地方自治体
  • 外部イベント
  • 市民パートナー
  • 教室紹介
  • 教材
  • 文化庁
  • 料理
  • 私らしく暮らす

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

Copyright © NPO多文化共生プロジェクト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 私たちとは
  • 教材
  • ワークショップ
  • セミナー
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー