2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【TaSSK】第9回 実践研究フォーラム開催 (一社)多文化社会専門職機構が、下記の概要でフォーラムを開催します。 〇主催:(一社)多文化社会専門職機構〇イベント名:第9回多文化実践研究フォーラム 「南九州発 地域から多文化社会・多文化共生を問う」〇日時 […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 多文化共生プロジェクト シンポジウム 【シンポジウム開催】地域日本語教育×市民活動のはじめ方 インターカルト日本語教員養成研究所と共に、地域日本語教育に関するシンポジウムを開催します。 文部科学省委託事業令和7年度現職日本語教師研修プログラム普及事事業「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修九州ブロ […]
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【兵庫県伊丹市・セミナー】伊丹で暮らす外国人の「私らしく」を応援する! 下記の通り、『私らしく暮らすための日本語ワークブック』をテーマにしたセミナーが兵庫県伊丹市で開催されます。
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【FUNN】他地域の事例から学ぶ 多言語・多文化理解における『仲間』のつくりかた NGO福岡ネットワーク(通称FUNN)が以下の内容で、第4回のミーティングを開催します。オンラインでの参加も可能です。 詳細、お申し込みは、https://ngofukuoka.net/tabupla4/です。
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【兵庫県三田市】日本語支援者向けセミナー「学習者に寄り添う聞く力」 兵庫県三田市国際交流協会の主催で8月31日(土)に本団体のキャプテンである深江が講師を務めるセミナーが開催されます。詳細は、三田市国際交流協会HPからご覧いただけます。
2024年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【インターカルト日本語学校】「生活者としての外国人」に対する日本語教師 研修 インターカルト日本語学校が主催する研修情報です。私たちも本研修開催に携わっています。詳細はこちらからご覧ください。下記、概要です(インターカルト日本語学校HPより転載)。 ≪内容≫ ★「日本語教育人材の養成・研修の在り方 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【地域日本語どっとねっと】学習者が来なくなった日本語教室、どう立て直す? 2024年3月1日(19時30分~20時30分)にトークサロン「学習者が来なくなった日本語教室、どう立て直す?-共生のまちづくりを目指す活動を通して見えてきたこと」がオンラインで開催されます。話題提供を行うのは、北海道江 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【IPGC-Hiroshima】ひろしま多文化共生プロジェクト 特定非営利活動法人 IPGC-Hiroshimaと広島市男女共同参画推進センターが共催で、シンポジウムを開催します。詳細は、コチラからご覧いただけます。
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【ふくおか地域日本語の会】ボランティアセミナー開催 福岡で活動するふくおか地域日本語の会より、ボランティアセミナーの案内をいただきました。ーーーータイトル:「事例から学ぶ コミュニケーション」日時:2023年7月日30(日)14:00~16:00場所:福岡市健康づくりサポ […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 多文化共生プロジェクト セミナー情報 【VECセミナー】『共生社会』の創造を目指して 東京の高田馬場で活動する「Villa Education Center」(VEC)からセミナーのご案内をいただきました。VECについては、こちらをご覧ください。 VECからセミナーのご案内です。 VECでは、下記のように […]