日本語教室の可能性を切り拓く「福岡モデル」とは
こんにちは、深江新太郎です。福岡県が2020年度から行っている日本語教育環境整備事業(以下、福岡県事業)の成果報告セミナーが、2023年1月19日に開催されました。その基調講演の中で、福岡県事業における日本語教室開設のプロセスを「福岡モデル」として提示しました。そして『日本語ジャーナル』(アルク)に「福岡モデル」を中心にした基調講演の内容が掲載されました。次より、お読みいただけます。
![](https://i0.wp.com/npo-tabunka.com/wp-content/uploads/2021/03/Skype_Picture_2021_03_22T03_04_08_584Z.jpeg?resize=1140%2C1425&ssl=1)
こんにちは、深江新太郎です。福岡県が2020年度から行っている日本語教育環境整備事業(以下、福岡県事業)の成果報告セミナーが、2023年1月19日に開催されました。その基調講演の中で、福岡県事業における日本語教室開設のプロセスを「福岡モデル」として提示しました。そして『日本語ジャーナル』(アルク)に「福岡モデル」を中心にした基調講演の内容が掲載されました。次より、お読みいただけます。